メンバー・OB
OB
2019年3月 修士卒業
リ タクセン | 修士論文 | コンジョイント分析を用いたカーシェアリングに対する消費者の選好評価 |
2019年3月 学部卒業
井上 琴美 | 卒業論文 | 環境制約・経済制約を考慮した都市の電源ベストミックスの検討 |
金友 舞香 | 進学先 | 北九州市立大学大学院 |
卒業論文 | エネルギー収支を指標としたディスポーザー排水処理システムからのエネルギー回収可能性の検討 | |
児塚 美奈 | 卒業論文 | 実態調査にもとづく産業廃棄物輸送の低炭素化ポテンシャル:処理場所の変更可能性に着目して |
田中丸 善鴻 | 進学先 | 北九州市立大学大学院 |
卒業論文 | EVのエネルギー需給調整への活用可能性に関する研究 | |
前田 桜我 | 進学先 | 北九州市立大学大学院 |
卒業論文 | IoTセンサによる生ごみ堆肥化装置内の堆積量把握と予測にもとづく収集効率化 |
2018年9月 博士卒業
張 磊 | 博士論文 | Development of the Evaluation Index System and Comprehensive Evaluation of Eco-industrial Parks and Enterprises as Circular Economy |
バトジャルガル バヤスガラン | 博士論文 | EMISSION PREDICTION OF THE MOBILE SOURCES AND EFFECT ESTIMATION OF THE COUNTERMEASURES IN ULAANBAATAR |
2018年9月 修士卒業
ゴ ムゼン | 修士論文 | 中国都市の大気汚染対策の費用便益分析:保定市のケーススタディ |
2018年3月 博士卒業
インドリヤニ ラフマン |
博士論文 | STRUCTURAL ANALYSIS OF CONSCIOUSNESS ON ENVIRONMENTAL CONSERVATION BEHAVIORS AND EFFECTIVENESS OF ENVIRONMENTAL EDUCATION AS AN ENHANCEMENT APPROACH: FOCUSING ON THE COMMUNITY-BASED WASTE MANAGEMENT IN INDONESIA |
2018年3月 修士卒業
田口 直 | 修士論文 | 静脈物流の輸送実態にもとづく輸送効率化ポテンシャルの分析 |
本田 雄暉 | 修士論文 | ネットワーク構造と環境負荷削減効果の変化から見たエコタウンの構造変化分析 |
2018年3月 学部卒業
林 直樹 | 進学先 | 北九州市立大学大学院 |
卒業論文 | 廃棄物発電を主要供給源とした地域電力事業の環境・経済評価 | |
原田 紗也子 | 卒業論文 | 都市を想定した再生可能エネルギー導入ポテンシャルに関する検討 |
山口 直人 | 進学先 | 北九州市立大学大学院 |
卒業論文 | 世帯属性と生活時間を考慮したデマンドレスポンスの効果分析 |
2017年9月 修士卒業
イラ ルミリス フタガルン |
修士論文 | Life Cycle Assessment of Domestic Wastewater Treatment in Medan City,Indonesia |
2017年3月 修士卒業
オウ キンヨウ | 修士論文 | 中国の製造業を対象としたマテリアルフローコスト会計の適用に関する研究 |
佐々木 春菜 | 進学先 | 北九州市立大学大学院 博士課程 |
修士論文 | 高齢者のごみ出し支援事業の多面的機能の評価に関する研究 | |
シン ヨウナ | 修士論文 | Analysis on Additionality of Joint Credit Mechanism Comparing with Clean Development Mechanism:a Case Study on Optimization Project of Boiler Operation |
2017年3月 学部卒業
岩本 有加 | 卒業論文 | 静脈物流の低炭素化ポテンシャルに関する研究 |
宇都宮 史帆 | 卒業論文 | 事業系一般廃棄物排出量の増減に及ぼす影響要因に関する分析 |
杉丸 千佳 | 卒業論文 | インドネシアにおけるPBL(Problem-based Learning)型環境教育手法導入による知識・意識・行動への影響評価 |
野澤 佳奈子 | 卒業論文 | インドネシアのごみ銀行への参加・協力に関する意識構造分析 |
2016年9月 博士卒業
叢 日超 | 博士論文 | 中国大都市を対象とした廃プラスチック回収・再資源化システムの最適化に関する研究 |
2016年9月 修士卒業
ユー モン | 修士論文 | 寄附金付きメニューの選択行動を通じた食料問題に対する意識構造分析 |
修士論文 | Quantification And Characterization of Household Waste For Improving The Waste Management In Kabul |
2016年3月 博士卒業
鶴田 直 | 博士論文 | 資源循環拠点の持つ環境的側面の総合評価に関する研究 |
オトゴンバヤル エンフツォルモン | 博士論文 | ウランバートル市ゲル地区の大気汚染削減対策の効率性評価に関する研究 |
2016年3月 修士卒業
ゴンボジャワ デルゲルマ |
進学先 | 北九州市立大学大学院 博士課程 |
修士論文 | ウランバートル市の廃棄物処理システムの改善に向けた家庭ごみフローの推計 | |
テイ ショウホウ | 修士論文 | 中国農村部におけるバイオマス利活用のポテンシャル評価 :福建省平譚県のケーススタディ |
リ ネン | 修士論文 | 中国における大気汚染対策の費用便益分析に関する研究 |
2016年3月 学部卒業
小西 彩音 | 卒業論文 | フードバンク利用による生活の質(QOL)への影響に関する分析 |
田口 直 | 進学先 | 北九州市立大学大学院 修士課程 |
卒業論文 | 高齢者等を対象としたごみ出し支援事業の実態とその評価手法の検討 | |
玉井 将大 | 卒業論文 | 導入実態に基づく薪ストーブ利用のCO2削減量の推計 |
細川 翔平 | 卒業論文 | インドネシアのごみ銀行の成立要件に関する研究 |
本田 雄暉 | 進学先 | 北九州市立大学大学院 修士課程 |
卒業論文 | 北九州エコタウンのライフサイクルCO2排出量の変化に関する要因分析 |
2015年3月 修士卒業
佐藤 太平 | 修士論文 | 太陽電池パネルの市区町村別発生量予測に基づく収集・再資源化システムの検討 |
2015年3月 学部卒業
合田 洋介 | 卒業論文 | 複数年物質フロー調査による北九州エコタウン事業の構造変化分析 |
坂本 捺稀 | 卒業論文 | 環境配慮行動の意識構造分析:TABLE FOR TWOメニューの選択行動を事例に |
邉見 亮太 | 卒業論文 | 食品ロスの発生要因分析と有効利用策のライフサイクル評価 |
牟田 諒太 | 卒業論文 | 未利用木質バイオマスのストーブ利用に関する有効性評価 |
2014年9月 修士卒業
張 迪迪 | 修士論文 | Application of DEMATEL to Analyze Factors Affecting Green Supply Chain
Management within Construction Industries of China: Case Study of Four Companies |
2014年3月 修士卒業
黄 佳虎 | 修士論文 | 中国天津市の産業共生モデルのライフサイクル評価: 下水汚泥と建築廃棄物の再資源化を中心とした事例 |
宋 成旭 | 修士論文 | 中国のエコシティ建設によるCO2削減効果に関する推計: 中新天津生態城と天津市に関するケーススタディ |
2014年3月 学部卒業
阿部 寛子 | 卒業論文 | 地域特性と品目特性を考慮した一般廃棄物処理の空間規模に関する検討 |
浦 静香 | 卒業論文 | 住民意識調査とパーソントリップ調査による自動車起因CO2の細密推計 |
原 令夏 | 卒業論文 | PETボトルリサイクルシステムの安定性に与える影響要因に関する分析 |
宮本 あずさ | 卒業論文 | エコプロダクツの生産地・消費地を考慮した都市の環境評価手法に関する検討 |
2013年9月 博士卒業
盧 現軍 | 博士論文 | 制度・参画者分析と環境負荷の定量分析による中国のE-waste対策の政策評価に関する研究 |
藤山 淳史 | 博士論文 | 地域循環圏検討に資する資源循環拠点立地モデルと総合評価手法の開発研究 |
2013年9月 修士卒業
叢 日超 | 進学先 | 北九州市立大学大学院 博士課程 |
修士論文 | 天津市における廃プラスチックフローの推計と回収・再資源化によるCO2削減効果の評価 | |
高橋 篤司 | 修士論文 | 東アジアにおける使用過程車に対する車検制度のコベネフィット効果に関する分析 |
2013年3月 博士卒業
ドウ インイン | 博士論文 | 食品廃棄物を対象とした再資源化システムの評価に関する研究 |
2013年3月 修士卒業
オトゴンバヤル エンフツォルモン | 進学先 | 北九州市立大学大学院 博士課程 |
修士論文 | ウランバートル市ゲル地区の大気汚染削減対策の効率性に関する研究 |
2013年3月 学部卒業
岩根 早紀 | 卒業論文 | 紙おむつの分別・リサイクルの総合評価と地域福祉力の構造化 |
國安 慶太 | 卒業論文 | ウズベキスタンの水需要予測モデルの構築と将来予測 |
佐藤 太平 | 進学先 | 北九州市立大学大学院 |
卒業論文 | 太陽光電池パネル廃棄量の将来推計と再資源化のための最適輸送計画 | |
永田 寛毅 | 進学先 | 北九州市立大学大学院 |
卒業論文 | 自動車需要特性の変化を考慮した自動車起因CO2排出量の細密将来推計 | |
松岡 恵里子 | 卒業論文 | ウズベキスタンの輸出入に伴う間接的な水消費量の推計 |
トウシュウキ | 卒業論文 | 天津市を中心とする廃棄プラスチックのマテリアルフローの推計 |
2012年3月 修士卒業
瀬脇 康弘 | 修士論文 | 破損リスク及び社会的費用を考慮した下水道管渠のストックマネジメント手法の提案 |
岩下 達也 | 修士論文 | 細密人口予測と性・年齢階層・地域別自動車利用特性に基づくCO2排出量の将来推計 |
白 金鴿 | 修士論文 | 中国の30省市を対象とした二酸化炭素排出の要因分析と将来予測に関する研究 |
嘉村 俊江 | 修士論文 | 非住宅用太陽光発電システムの普及拡大に向けた事業者意識に関する要因分析 |
安田 真智子 | 修士論文 | 販売時点情報管理データと消費者意識調査による環境情報と購買行動に関する実証分析 |
劉 久増 | 修士論文 | カーエレクトロニクス部品の高付加価値リユースの総合評価 |
2012年3月 学部卒業
西川 史晃 | 卒業論文 | 石けんを主成分とした泡消火剤のライフサイクルインベントリ分析 |
2011年9月 修士卒業
高 揚 | 進学先 | 北九州市立大学大学院博士課程 |
修士論文 | レジーム・アクター分析を用いた使用済み自動車のリサイクルシステムに関する日中比較 | |
張 朋 | 修士論文 | 環境問題の発生と対策に基づく中国都市の類型化 |
2011年3月 修士卒業
張 篤明 | 修士論文 | 中国の省エネルギーの実態と戦略的取り組みに関する研究: 日本と中国の政策比較を中心に |
藤山 淳史 | 進学先 | 北九州市立大学大学院博士課程 |
修士論文 | 循環圏形成の要因分析と最適パターン導出に関する研究 |
2010年9月 修士卒業
盧 現軍 | 進学先 | 北九州市立大学大学院博士課程 |
修士論文 | 制度・参画者分析に基づく使用済携帯電話リサイクルの日中比較 |
2010年3月 博士卒業
劉 娟 | 博士論文 | アジア諸国におけるエコインダストリアルパーク(EIP)と静脈産業クラスターの発展に関する国際比較分析 |
2010年3月 修士卒業
秋吉 正己 | 修士論文 | 環境影響評価における健康の統合化に関する考察 |
ドウ インイン | 進学先 | 北九州市立大学大学院博士課程 |
修士論文 | オンサイト型堆肥化装置を用いた食品廃棄物の地域循環システムの評価 |
2010年3月 学部卒業
藤井 美世 | 卒業論文 | 都市コンパクト化による家庭起因CO2の排出削減に関するシナリオ分析 |
安藤 結実 | 卒業論文 | 油温減圧式乾燥技術を用いた下水バイオソリッドのCO2削減ポテンシャル |
元岡 奈美 | 卒業論文 | 低炭素型都市の形成に向けた持続可能性評価指標の開発と日中都市比較 |
安部 寛隆 | 卒業論文 | マテリアルフロー分析によるバンコク都の家庭起因窒素フローの推計 |
岩下 達也 | 進学先 | 北九州市立大学大学院 |
卒業論文 | 社会資本のストックマネジメントにおける社会的費用の視点:下水管きょう工事を対象として | |
宗 佳愛 | 卒業論文 | コーズマーケティングの購買行動への影響に関する研究 |
灘波 智之 | 卒業論文 | LCAによる環境配慮型泡消化剤の評価 |
2009年3月 修士卒業
勝原 英治 | 修士論文 | 北九州市版廃棄物産業連関表の作成とそれを用いた資源循環構造分析 |
谷村 勝弘 | 修士論文 | コンパクトシティの環境的有効性評価に関する研究 |
2009年3月 学部卒業
田村 渉 | 卒業論文 | 蛍光管リサイクルによる環境負荷及び健康リスク削減効果の推計 |
瀬脇 康弘 | 進学先 | 北九州市立大学大学院 |
卒業論文 | 農産物用輸送資材の機能性及び環境負荷評価 | |
藤山 淳史 | 進学先 | 北九州市立大学大学院 |
卒業論文 | 産業廃棄物をめぐる地域循環圏の実態とその要因分析 |
2008年3月 修士卒業
福島 緑 | 修士論文 | 共分散構造分析を用いた「地域環境力」の構造化及び定量的評価に関する研究 |
三島 知行 | 修士論文 | 家電の買替行動の持つ環境的意味に関する研究:LCAとポピュレーションバランスモデルを用いた解析 |
2008年3月 学部卒業
江崎 隆史 | 卒業論文 | 中国における廃棄家電発生量の推計とリサイクルの評価:山東省を対象としたケーススタディ |
高下 紘一 | 卒業論文 | 家庭ごみの分別行動に関する意識構造のモデル化に関する研究 |
原田 純子 | 卒業論文 | 持続可能な観光開発指標の検討と世界遺産登録都市への適用 |
水谷 健二 | 卒業論文 | ライフサイクルCO2及びユーザーコストを考慮した電動フォークリフト用バッテリーメンテナンス事業の評価 |
2007年3月 修士卒業
渡辺 祥夫 | 修士論文 | 持続可能なコミュニティ形成のためのマネジメントシステムに関する実践的研究 |
2007年3月 学部卒業
勝原 英治 | 進学先 | 北九州市立大学大学院 |
卒業論文 | 北九州エコタウン事業の総合的評価フレームの検討及び環境負荷削減効果の推計 | |
谷村 勝弘 | 進学先 | 北九州市立大学大学院 |
卒業論文 | ライフサイクルシミュレーションを用いた自動車利用形態のシナリオ分析 | |
飯盛 章太郎 | 卒業論文 | ストック再生・活用を想定した分散型エネルギーシステム導入効果の試算 |
松葉 仁志 | 卒業論文 | 北九州市マテリアルバランス表の作成とそれを用いた資源循環構造分析 |
藤岡 健介 | 卒業論文 | 自治体を対象とした廃棄物環境会計の検討と適用:福岡市を事例として |
2006年3月 修士卒業
新谷 亮介 | 修士論文 | 建設混合廃棄物の再資源化の可能性:使用済み衛生陶器の発生量の将来予測と環境経済評価 |
2006年3月 学部卒業
三島 知行 | 進学先 | 北九州市立大学大学院 |
卒業論文 | 省エネ家電の普及に資する流通業者・消費者の意識調査と温室効果ガス削減効果の推計 |
2005年3月 修士卒業
大久保 伸 | 修士論文 | 環境調和型ビジネスモデルに対する消費者の受容性と購買行動に関する研究 |
本坊 紀史 | 修士論文 | 北京市都市生活廃棄物の中期排出量予測と処理システムの評価に関する研究 |
鶴田 直 | 修士論文 | マテリアルフロー分析とLCAの連携によるエコタウン事業の評価手法開発 |
2005年3月 学部卒業
渡辺 祥夫 | 進学先 | 北九州市立大学大学院 |
卒業論文 | 北九州学術研究都市を層得治したコミュニティの持続可能性評価指標に関する検討 |